TOP ビジョン・ミッション 会社概要 活動歴 公表資料 お問合せ ENGLISH
  
  
  活動歴(2009年以降の主要なもの)
 シンポジウム・セミナーの企画・コーディネーター
・NPO法人緑地雑草科学研究所第3回公開シンポジウム「緑地雑草の機械的制御の現状と将来」2011   
・NPO法人防草緑化技術研究所第2回公開シンポジウム「非耕地雑草の化学的制御技術の現状と将来」2010
・NPO法人防草緑化技術研究所第1回公開シンポジウム「防草緑化へのシート活用の現状と将来」2009  
・NPO法人緑地雑草科学研究所第公開セミナー「「緑地における環境リスク面からの規制について」2011
 専門書・刊行物の企画・監修・編集
・「シート防草緑化整備技術ハンドブック」.2011、 196pp.
・「緑地雑草の機械的制御の現状と将来」(シンポジウム要旨).2011、pp46.
・「非耕地雑草の化学的制御技術の現状と将来」.2010、pp.45.
・「防草緑化へのシート活用の現状と将来」2009、pp 43
・「草と緑 No.3」2011、(NPO法人緑地雑草科学研究所)pp 54.
・「草と緑 No.2」2010、(NPO法人防草緑化技術研究所)pp 42.
・「防草緑化技術研究所年報」2009、pp 17.
 専門情報の公表
・文献 →リンク(主な公表資料)
・学会発表:日本芝草学会・日本樹木医学会・Weed Science Society of Americaなど
 人材教育
・ビジネスリーダー養成1年コース, 2009〜2010
 講演・講義の講師
・「雑草からみた機械的雑草防除」造園業者研修会:富山、2012.2
・「緑地雑草の最適管理と雑草科学」日本雑草学会若手の会:京都、2011.10
・「雑草の世界:講義と実習」(社)フラワーササイエテイ園芸大学 大阪、2011:7
・「樹木と雑草」兵庫県樹木医会研修会:神戸、2011.5
・「雑草を知ることがなぜ大切か」造園建設業協会中国支部:山口、2011.2
・「雑草の観察・同定の研修会」NPO法人防草緑化技術研究所:大阪・東京・福岡 2010.9
・NPO法人主催1,2、3回公開シンポジウム:尼崎2009、名古屋 2010, 2011
・NPO法人主催セミナー:神戸 2011.8
 プロジェクト研究・調査の企画・実施サポート
・都市公園緑地の雑草とその管理に関する広域実態調査:2010〜2011
・除草剤・調節剤の土壌注入による難防除多年生雑草の根茎系の制御:2011〜
・鉄道敷におけるのり面植生環境の育成:2010〜
 法人・団体の運営・役員
・NPO法人緑地雑草科学研究所理事長・理事:2009〜 (伊藤幹二・伊藤操子)
・ひょうごグラスパーキング技術協会会長:2010〜(伊藤幹二)
・兵庫県グラスパーキング普及推進協議会会長:〜2010(伊藤幹二)
・グラスパーキングひょうごモデル創造事業検証委員:〜2010(伊藤操子)
・保土谷化学工業株式会社顧問:〜2009(伊藤幹二)
・株式会社白崎グリーンナップ顧問:〜2011(伊藤幹二)
・日本学術会議連携会員:〜2011.9(伊藤操子)
・日本芝草学会評議員:〜現在(伊藤操子)
Copyright MicroForest Researach Co.,Ltd. All Rights Reserved.